F様のお家

地域別|すべて

建築中レポート

1. 2023年05月01日
まもなく工事スタートです!

まもなく工事スタートです!

待ちに待った新築工事がまもなく始まります!
広い土地のどこに家を建てるのか、「地縄(じなわ)」を張り
場所の確認をしていただきます。
これから完成まで数か月、
たくさんの変化も楽しみながら完成をワクワクしながらお待ちください♪

2. 2023年05月25日
基礎工事

基礎工事

家の土台となるコンクリート部分の「基礎」をつくっていきます。
重機で地面を掘り、そこに砕石を敷いていきます。
この上にコンクリートを入れていきますが、
その前に砕石にしっかりと転圧機をかけました。

3. 2023年05月28日
配筋工事

配筋工事

先日の砕石の上に防湿シートを敷き、その上に鉄筋を組んでいきます。
鉄筋が交わる所は針金でしっかりと固定し、
配筋工事はなんとも地道な作業ですが、
仕上がるときれいな正方形が整然と並びます。
ここからコンクリートをいれていくので、水道の配管を通せるように
パイプを入れておきます。

4. 2023年06月22日
大工工事が始まりました!

大工工事が始まりました!

約1週間後に上棟の予定で、今日から大工工事が始まっています。
まずは「土台敷き」といってコンクリートの基礎の上に「土台」という木材を組みます。
コンクリートから何本も出ている金物と土台や柱と固定し、地震や台風などの時にコンクリートの基礎から木の骨組みが離れないようにします。

5. 2023年06月30日
上棟しました!

上棟しました!

今日は上棟日でした!
天気が心配される中での上棟でしたが、無事に上棟を終えることができました。
これから打ち合わせで決めてきたことがどんどんカタチになり、部屋の感じや窓からの景色など、今までぼんやりとしたものがリアルに体感できるようになります。
その体験は今しかありませんので、ぜひご家族皆さまで思い出としてもぜひ楽しんでください♪
本日は上棟おめでとうございます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

6. 2023年07月06日
屋根工事

屋根工事

上棟したら、屋根には合板と防水のためのルーフィングを張って、瓦を葺きます。
最近、新築では瓦の家が以前と比べると減りましたが、石州瓦は山陰の気候にはとても心強い屋根材です。
また建物の見た目としても屋根に重厚感など印象的なポイントにもなります。
ステキな外観になりそうです♪

7. 2023年07月07日
金物検査があります!

金物検査があります!

家の構造の木を組む時に、木材同士を昔ながらの「木組み」という伝統的な大工技術で木を組み強度を出しますが、それに加えてさらに地震に強くするためにさまざまな金物を構造材に取り付けていきます。
そして、それがきちんと設計通りにつけられているかどうかの金物検査が第3者機関で行われます。
金物たちや家を支える構造材は家が完成してしまえばほとんど見る機会はありませんが、壁の中や床下、天井裏では家を支える知恵や技術がつまっています。

8. 2023年07月11日
断熱材を入れています

断熱材を入れています

金物検査が終了したら、壁に断熱材を入れて気密シートを張っていきます。
壁の断熱材は「ロックウール」といって天然の鉱物原料を加工して作られ、熱や湿気に強い断熱材です。
ロックウールやグラスウールなどはとにかく施工の丁寧さが大切で、コンセントやスイッチなどがくるボックスの周りなど細かい部分にも隙間なくキレイにカットしていれます。

9. 2023年07月13日
外壁工事も着々と…

外壁工事も着々と…

外壁には耐力壁になる下地面材を張り、その上に写真にある白い透湿防水シートを張っています。
この透湿防水シートの上に木材がついていますが、その上に外壁材のサイディングを張ることで木と木の間に通気層を作ります。
通気層を作ることで、もし外壁から浸入した雨水の浸入を防水シートで防ぎ、通気層を通して外部へ排出できます。
また室内や壁体内の湿気を通気層を通して外部へ排出します。
雨水や湿気で構造材や下地材が腐って劣化したり、外部や内部の仕上げ材の不具合を防いでいます。
透湿防水シートはしわなくピシッと張っているかどうかが大切です!

10. 2023年07月14日
天井ができてきました!

天井ができてきました!

壁の断熱材の上に薄ピンクの気密シートを黒いテープでみっちりととめ、壁の断熱工事は無事に終了しております。
そして次は天井を張っていきます。
天井ができると、空間の高さが普段の慣れている部屋の高さになり、部屋の仕上がりの雰囲気がだんだんとつかめてくるようになります。
各部屋の雰囲気は想像しておられた感じだったでしょうか!?

11. 2023年07月20日
床を張っています

床を張っています

天井を張り終わり、大工工事は床張りに入りました!
よく使われている合板に化粧シート等が貼ってある複合フローリングは、幅が約30㎝あり木の収縮など考慮せず施工しやすくできています。
弊社ではほとんどが一枚の木の板でできている無垢フローリングです。幅は約10~20㎝で木が収縮するのでほんの数ミリのすき間をあけながら張っていかなければなりません。
またフローリング一枚一枚の木目も色も違うので、どこにどれを張っていくとキレイに仕上がるか選んでいきます。
無垢のフローリングの家は住みながらその良さを感じることが、そこには木材屋さんや大工さんの木を活かす知恵と技術が詰まっています。

12. 2023年07月26日
外壁にサイディングを張りました

外壁にサイディングを張りました

外壁にはサイディングを張り、サイディングの継ぎ目などにシーリング材を打っていきます。
シーリング材とはペースト状のもので乾燥させると弾力性があり、隙間に充填することで気密性や防水性をアップさせ、外壁のひび割れ防止にも役立ちます。
サイディングが張り終われば、この上に仕上げに塗り壁材を塗っていきます。
選ばれた色がどんな仕上がりになるか楽しみですね♪

13. 2023年08月28日
外装工事も完了です!

外装工事も完了です!

お施主様がドキドキワクワクして待っている外観の仕上がり!
数十種類ある色から選んだ色が最終的に自分の家でどんな感じになるのか気になるところかと思います。
F様邸では玄関ポーチの天井部分に木の板を張り、塗装もしました。
外壁の色も板の色もそれぞれがいい色で、
玄関まわりはとくにステキな仕上がりになっております!
気に入ってくださっているとうれしいです♪

14. 2023年09月13日
キッチンが入りました!

キッチンが入りました!

大工工事もほぼ終盤に入り、キッチンなどの設備機器が設置されました!
キッチンが入るとLDKの雰囲気が変わって、お施主様もキッチンから見える周りの様子や料理している時の感じをイメージしたり、いろいろと夢が広がってくるかと思います♪
F様邸ではLDKの窓から光がたっぷり入り、キッチンから見える外の景色が緑いっぱいでとても気持ちのいいキッチンです。
まだ床にはフローリングの上に養生がしてありますが、早くめくって仕上がりがみたくなってきます!

15. 2023年09月14日
塗装しております

塗装しております

弊社では造作で洗面台やトイレの手洗い器をつくったり、窓まわりも既製品の窓台を使わずに木を取付けるなど、木をたくさん使うのであちこち塗装が必要になります。
そのため、塗装屋さんの現場での登場回数も多いのですが、この頃が大忙しとなります。
F様邸でも洗面台を木で造作したので塗装をしております。
とくに水回りは防水が必要になるので種類の違う塗料を、乾いてから塗るという作業を何度も繰り返します。
写真もまだその工程の途中です。
塗料や木の種類によってしみこみ具合が違うので、塗りながら仕上がりを調整しています。
塗装が終われば、洗面ボウルや水栓金具などを取付けていきます。

16. 2023年09月19日
大工工事が終わりました

大工工事が終わりました

F様邸では夏の一番暑い時期から始まった大工工事でしたが、ようやく涼しくなってきた頃に終わりを迎えました。
数か月にわたって毎日通って下さった大工さんもおつかれさまでした。
ステンドグラスを取付けたり、ちょっとしたところにニッチを作ってくれたり、注文住宅ならではの小さなオーダーも弊社の大工さんはいつも快く受けて下さいます。
こんな小さなオーダー部分がお施主様がこれから住んでいく日々に、ふと豊かな時間を作ってくれます。
F様もこのステンドグラスを目にした時に心がなごむ時間がこれから先、何度もあってくれるといいなぁと思います。

17. 2023年10月07日
クロス工事が終わりました!

クロス工事が終わりました!

内装のクロス貼り工事が終わりました!
センスのいい奥様が選んでくださったクロスやクッションフロアはどれもステキで家の雰囲気が一気に変わりました!
きっとF様もどんな仕上がりになるのかドキドキワクワクで待っておられるのではないでしょうか。
私たちがお先に喜ばせてもらってしまいました♪

18. 2023年10月21日
タイルも貼って…

タイルも貼って…

左官さんが壁に塗り壁をしたり、玄関や洗面台などにタイルを貼りました。
洗面台はほとんどの方が造作洗面台でタイルや洗面ボウル、水栓金具や鏡などひとつひとつ選んで作ります。
F様邸の洗面台はタイルがとても印象的な洗面台です。
F様はもちろんのこと、家に来てくださったお客さんもきっとこの洗面台を使う時は気分が上がると思います♪