縦型ブラインド 増えてます!

公開日:2025/07/08(火) 更新日:2025/07/11(金) お家のこと

最近、カーテンのご要望をお伺いすると縦型ブラインド(バーチカルブラインド)のご希望が増えており、採用される方も多いです。

縦型ブラインドにはオフィスや公共施設のイメージがある方も多いかと思いますが、

シンプルやモダンなテイストが長年人気なこともあり、住宅で使用されることもとても増えてきました。

 

※タチカワブラインド 「ラインドレープ」カタログより

いろいろなインテリアスタイルにあわせるべく、

メーカーからはカラーバリエーションや布地のテクスチャーのバリエーションも増えています。

そして、今回はお客様からのよくあるご質問をふまえて縦型ブラインドのあれこれをご紹介したいと思います。

 

まずは、上記の写真のような縦型ブラインドは、通常のカーテンでいうと厚地の生地のみついていて、

レースカーテンはありません。

だから見た目も窓まわりもスッキリ!! スタイリッシュさがアップします。

 

ただブラインドなのでこの布(スラット)の向きを調整して、外からの視線を遮るのですが、

立地によって隙間からの外の視線が気になる場合もあります。

 

そこで、レースもついている縦型ブラインドがあります!

 

まずは、右と左でレースと厚地生地をサイドに分けたタイプ

※タチカワブラインド 「ラインドレープ」カタログより

 

 

そして、レースと厚地生地が交互に並んだタイプ

 

※タチカワブラインド 「ラインドレープ」カタログより

これらなら、1台で2役こなせて、外からの視線もカットできて安心です!

 

そして、布地のバリエーションは遮熱タイプのものや遮光タイプもあり、寝室で遮光をご希望の方にもおすすめです。

※タチカワブラインド 「ラインドレープ」カタログより

 

また、壁紙をグレー系にされる方にむけて、グレイッシュなカラーバリエーションが各社、年々豊富になっております。

 

そして、縦型ブラインドにするかどうか悩まれるポイントとして、

子供さんがカーテン類で遊んで壊してしまうのではないというご不安…

そして、スタイリッシュさはほしいけど、ウエーブカーテンのようなシンプルだけとやわらかさも取り入れたい方…

 

そんな方にはタチカワブラインドから発売された「エアレ」という商品がおすすめです。

※タチカワブラインド 「エアレ」カタログより

 

パッと見た感じはカーテンのようなやわらかさですが、これも縦型ブラインドの仲間です。

ブラインドのように操作ポールを回すと、スラットが回転してレースから厚地生地になり縦型ブラインドを閉めたようにすることができます。

 

また通常の縦型ブラインドの下側は ↓ ↓ ↓ このようになっており

※タチカワブラインド 「ラインドレープ」カタログより

スラット同士が下のひもにからまったり、掃き出し窓で外と中の出入りにブラインドの間を通り抜けることはちょっと難しい…かな?

 

しかしエアレは、バラバラになっているので、出入りも自由でからまることもありません。

※タチカワブラインド 「ラインドレープ」カタログより

 

よく受けるご質問で「縦型ブラインドは洗濯できるのか?」と聞かれるのですが、

生地によって洗濯は可能ですが、一つ一つとりはずしてまた戻すのは少し大変かな…と個人的には思います。

ただエアレは下がつながっておらず、取り外しも簡単で、通常の縦型ブラインドよりスラットの枚数が少ないので洗濯も簡単になりました。

 

そして、各メーカーのお話を聞いていると、住宅にも電動が高いところ以外でも導入されるのもそう遠くない話とのこと…

専用のリモコンをつけて、スマートスピーカーに「リビングのカーテンを開けて~!」と話しかければ開閉ができたり、

家電や照明のようにスマホからの操作も可能になります。

 

 

弊社の稲岡モデルハウスも縦型ブラインドを採用しております!

縦型ブラインドとウッドブラインド、そして障子!

 

ぜひ縦型ブラインドの操作性はもちろん、

ウィンドウトリートメントの参考にぜひお越しください♪

 

稲岡モデルハウスのご予約はこちら

https://www.takeshiba.jp/lp1.html

 

 

1ページ (全11ページ中)