S様のお家
地域別|すべて
建築中レポート
- 1. 2020年07月06日
- 
  工事着工~基礎工事①いよいよ工事が着工しました。 
 まずはお家の大事な基礎を施工していきます。
- 2. 2020年07月15日
- 
  基礎の配筋基礎に配筋が並べられました。 
 配筋については、本数、太さ、位置など細かく仕様によって決められています。
 正しく並べることがとても重要な工程になります。
 配筋が終わると管理者によって、仕様通り正しく配筋がされているかをチェックする検査を受けます。
 
- 3. 2020年07月22日
- 
  コンクリートの打設基礎の床となる部分にコンクリートを打ち込みました。 
 コンクリートが固まると次は立ち上がりの部分を作っていきます。
- 4. 2020年08月01日
- 
  基礎の完成お家を支える大事な基礎が完成しました! 
 地縄を張った時点ではお部屋の大きさが小さく見えましたが、いざ基礎ができるとお部屋の大きさや位置が少し分かりますね!
 あと2週間とすこしで上棟になります。楽しみですね!
- 5. 2020年08月17日
- 
  土台式基礎が完成したので、次は土台を基礎の上に乗せていきます。 
 土台と基礎の間には黒いパッキンがあります。これは基礎パッキンといい、土台に湿気上がることを防ぐことや、基礎の中に通気行えるように設置をします。また湿気を防ぐことで白アリの被害対策として有効となります。そのため白アリ被害の10年保証もついてきます。
 足場が組まれて、上棟に向けての準備万端です。
- 6. 2020年08月20日
- 
上棟式本日は上棟式です。 
 朝から大工さんとクレーンさんに工事を進めていきます。
 暑い中の作業ありがとうございました。
 上棟式とは、工事に関わった人が一同に会し、今後の工事の安全を祈願し、お互いの協力の元に家をつくりあげていこうとする意思表示の会です。無事に棟が上がったことを喜び、感謝し、今後の工事の安全も祈願していきます。
- 7. 2020年08月31日
- 
  屋根工事上棟が終わると、屋根の工事が始まります。まずは構造用合板を張り、その上に防水シートを張ります。 
 そして、今回選ばれた石州瓦を施工していきます。
- 8. 2020年09月01日
- 
  防水シート張り外部の工事で大事な防水シートを張ります。雨水が家の中に入らないように、細かいところまで丁寧に施工していきます。 
- 9. 2020年09月12日
- 
  断熱材の施工お家が暑さや寒さから守ってくれる断熱材を施工しました。 
 薄いピンク色のシートで気密性を上げて結露しないように施工していきます。
- 10. 2020年09月30日
- 
  外部ボード張り外部用の専用ボードを張っていきます。いよいよ塗り壁の施工が始まります。 
- 11. 2020年10月12日
- 
  内部ボード張り断熱材の施工が終わると、内部にプラスターボードを張っていきます。 
 この作業が終わると、お打合せで決めていただいた、お気に入りのクロスを張っていきます^^
 今回は1Fは、一部を珪藻土塗りでその他はクロス張りになります。
 楽しみですね^^
- 12. 2020年10月30日
- 
  キッチンの設置工事キッチンの搬入・組み立て作業がありました。 
 ショールームへお出かけいただいて、選ばれたお気に入りのキッチンです^^
 ここでお料理するのが楽しみですね!
- 13. 2020年11月12日
- 
  足場の解体外壁の塗り壁工事や雨樋や換気金物の取り付けが終了し、足場の解体を行いました。 
 完成まであと少しというところです!
 
- 14. 2020年11月30日
- 
  珪藻土、クロス工事1階のメインは珪藻土で壁を塗りました。コテで塗った跡がナチュラルな質感で柔らかい表情です。 
 2階はクロスを選んでいただきました。お家の中に色が付きだんだんとお施主様のこだわりが見えてきました!
- 15. 2020年12月14日
- 
ロフトのハシゴの施工遊び心のある、ハシゴが設置されました! 
 このお家のワンポイントとなる赤色を選ばれました。
 このハシゴを見るだけでなんだかわくわくしてきますね!
- 16. 2020年12月19日
- 
  お引渡し約半年の工事を終え、無事にお家が完成いたしました^^ 
 お施主様には大変ご満足していただけました。
 これから新しいお家で楽しんでいただき、たくさんの思い出をつくっていただけたらと思います。
 長いお付き合いになりますが、今後ともよろしくお願い致します。
