T様のお家
地域別|すべて
建築中レポート
- 1. 2025年08月15日
-
内部天井板貼り工事
内部には本物の羽目板が施工されます。
写真ではわかりにくいですが、
やはり木目調クロスでは出せない本物の質感が魅力です。
- 2. 2025年08月02日
-
外部木板貼り工事
玄関廻りにはアクセントでレッドシダーの羽目板が施工されました。
塗り壁+木の自然素材で質感の高い外観に仕上がります。
- 3. 2025年08月01日
-
外壁左官工事
外壁は左官仕上げです。
庇部分も左官塗りで仕上げていきます。
下塗りのモルタル色で施工の後
最終お選びいただいたカラーで仕上げが行われます。
- 4. 2025年07月10日
-
内部断熱工事
天井断熱はセルロースファイバーのブローイング工法です。
セルロース断熱材の受けとして梁下に専用のシートが施工されます。
入り組んだ小屋部分も隙間なく施工でき、断熱欠損のおきにくい工法です。
さらに室内側には夏型結露に配慮した可変調湿気密シートが施工されます。
- 5. 2025年06月27日
-
屋根防水工事
屋根は太陽光の設置に適したガルバリウム鋼板葺きです。
防水には改良アスファルトルーフィングが施工されます。
- 6. 2025年06月26日
-
透湿防水シート張り
耐力面材に上には透湿防水シートが施工されます。
シートの重ね代や開口部廻りの処置 設備貫通部の処置などのチェック項目があります。
シートは耐久性の高いタイベックを使用しています。
- 7. 2025年06月25日
-
外部耐力面材工事
外部には地震や風圧力に対抗する耐力面材が施工されます。
釘のピッチやめり込みなど注意点があり、確実に施工されているか第三者によるチェックが行われます。
- 8. 2025年06月20日
-
上棟
晴天の中上棟が行われました。
骨組みが組みあがっていく様子にお施主様も感激されていらっしゃいました。
お子様もレッカー車に試乗させてもらって、ご家族の素敵な思い出の日となりました。
- 9. 2025年06月15日
-
基礎工事完了
型枠を解体し基礎工事が完了しました。
- 10. 2025年05月20日
-
配筋検査
第三者による検査の様子です。
- 11. 2025年05月12日
-
配筋工事
設備貫通部には補強筋が適切に施工されています。
- 12. 2025年05月10日
-
配筋工事
基礎底板の配筋工事が行われました。
コンクリート打設前に設計通りに配筋が行われているか。
コンクリートのかぶり厚さは確保されているか
鉄筋の定着長さは規定どうりか
設備貫通部廻りの補強筋の施工は適切かなど第三者による検査を受け合格を頂いた後コンクリートの打設を行います。
- 13. 2025年04月20日
-
基礎着工
いよいよT様の新築工事がスタートしました。
平屋の住まいとゆうこともあってゆったりとした敷地に、どっしりとした平屋が計画されています。
完成までしっかりと工事を行っていきますので宜しくお願いいたします。